ストレスコーピングとリラクゼーション法
皆さんこんにちは!本日は、「ストレスコーピングとリラクゼーション法」について述べる。ストレスは、現代社会における避けられない現象であり、私たちの日常生活に多大な影響を及ぼしている。職場や家庭、人間関係において様々な要因がストレスを引き起こし、放置すると心身の健康に悪影響を与える可能性が高い。そのため ...
仕事によるストレスの代償とそれを軽減する方法
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkよりウェルネス推進者、リレーションシップマネージャーのロブ・クック氏のTED Talkビデオを投稿する。複数の推計によると、仕事に関するストレスがアメリカ経済に与える損失は年間約3千億ドルとのことです。ロブ・クックは言います。精神的、身体的、感情的な健康を最 ...
メンタルヘルスとアロマテラピー
皆さんこんにちは!本日は、「メンタルヘルスとアロマテラピー」について述べる。現代社会において、メンタルヘルスの重要性はますます注目されている。仕事や家庭、社会的なプレッシャーが日々の生活に影響を与える中、多くの人々が心の健康を維持するための手段を模索している。その中で、アロマテラピーは自然な方法とし ...
映画が照らす悲しみの先 〜喪失を超えて生きるためのヒント〜
皆さんこんにちは!本日は、「映画が照らす悲しみの先 〜喪失を超えて生きるためのヒント〜」について述べる。喪失は、誰もが経験する人生の避けられない現実である。家族や友人の死、仕事の喪失、健康の衰え、関係性の終わりなど、さまざまな形で訪れる喪失は人間の心に大きな影響を与える。そのため、喪失をどのように受 ...
映画が変える世界の見方
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkよりドキュメンタリー映画作家でTEDフェローのシャルミーン・オベイド=チノイ氏のTED Talkビデオを投稿する。映画には、自分や自分の文化の見方を変える力があります。ドキュメンタリー映画作家でTEDフェローのシャルミーン・オベイド=チノイは、パキスタンの風 ...
年頭自警 令和7年乙巳
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。佳い一年になりますように!毎年、元旦に心新たに目を通すのは、人生の師父・安岡正篤先生の「年頭自警」である。本年令和7年は、乙巳(きのとみ)である。干支についても「年頭自警」の後に言及する。一、年頭まず自ら意気を新たにすべし二、年頭古き悔恨を棄つべし三、年頭決然滞事を ...
未来を拓く英語習得革命 〜AIと異文化理解の新たな挑戦〜
皆さんこんにちは。本日は、先日、出版したアマゾンkindle本「未来を拓く英語習得革命〜AIと異文化理解の新たな挑戦〜」のご紹介です。英語は、もはや単なる言語スキルを超えた重要な能力である。国際化が急速に進む現代社会では、英語は国境を越え、多様な人々や価値観をつなぐグローバル共通語となっている。ビジ ...
干支に学ぶ令和7年
皆さんこんにちは!2025年(令和7年)は、どのような年になるのでしょうか。個人は?社会は?自分は?など思い巡らせることでしょう。本ブログでは、2025年の社会全体がどのような年になるかを先哲の教えから見てゆく。その上で、個々人がどのように行動していったらいいかを考えていくのは重要なことである。人生 ...
グローバルステージで輝く〜異文化理解とディベートの極意〜
皆さんこんにちは。本日は、先日、出版したアマゾンkindle本「グローバルステージで輝く〜異文化理解とディベートの極意〜」のご紹介です。現代の社会は、グローバル化の進展により、国や地域の枠を超えた相互依存が日常化している。ビジネス、外交、教育、科学技術など、あらゆる分野で多文化的な交流が不可欠となり ...
グローバルビジネス成功の第一歩 〜基礎から実践まで〜
皆さんこんにちは。本日は、先日、出版したアマゾンkindle本「グローバルビジネス成功の第一歩 〜基礎から実践まで〜」のご紹介です。グローバル化が進む現代、ビジネスの世界は国境や文化、時間を超えた舞台へと広がっている。かつては一部の大企業に限られていた国際的な取引や活動が、今では中小企業や個人事業主 ...
喪失の先にある共感 〜異文化と紡ぐ癒しの物語〜
皆さんこんにちは。本日は、先日、出版したアマゾンkindle本「喪失の先にある共感 〜異文化と紡ぐ癒しの物語〜」のご紹介です。喪失と悲嘆(グリーフ)は、人生における避けられない経験である。人は誰しも、愛する人の死や健康の喪失、職場や居住地の変化といった喪失を経験する。そして、その喪失がもたらす感情 ...
こころと共感の力 〜つながる時代を前向きに生きる知恵〜
皆さんこんにちは。本日は、先日、出版したアマゾンkindle本「こころと共感の力 〜つながる時代を前向きに生きる知恵〜」のご紹介です。現代は、つながりが複雑化し、急速に変化する時代である。テクノロジーの発展により、私たちはこれまで以上に多くの人々や情報と結びついている。一方で、そうした「つながり」が ...
実践!情報・メディアリテラシー
皆さんこんにちは。本日は、先日、出版したアマゾンkindle本「実践!情報・メディアリテラシー」のご紹介です。現代は、情報が溢れる時代である。スマートフォンの普及やインターネットの進化により、誰もが膨大な量の情報にアクセスできる一方で、その中から正確で信頼性の高い情報を選び取ることはますます難しくな ...
グローバルビジネスパーソンのメンタルヘルスガイド
皆さんこんにちは。本日は、先日上梓したアマゾンkindle本「グローバルビジネスパーソンのメンタルヘルスガイド」のご紹介です。現代のビジネス環境は、かつてないスピードでグローバル化が進んでいる。国や文化を超えて働くビジネスパーソンにとって、競争が激化するだけでなく、時差や言語の壁、異文化との調整が日 ...
メンタルヘルスとキャリアコーチング
皆さんこんにちは。本日は、「メンタルヘルスとキャリアコーチング」について述べる。メンタルヘルスとキャリアコーチングは、現代社会においてますます重要視されている分野である。仕事における成長やキャリアの発展は、個人の幸福感に密接に関わっており、同時にメンタルヘルスにも大きな影響を及ぼす。メンタルヘルスと ...
あなたの大切な人が黙って苦しんでいませんか?どうすればいいのでしょう?
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkよりメンタルフィットネスの提唱者であるガス・ウォーランド氏のTED Talkビデオを投稿する。多くの人が、身体的な健康の必要性について語っていますが、精神的健康については、それほど多くはありません。力強い講演で、メンタルヘルスを提唱するガス・ウォーランド氏は ...
アニバーサリー反応
皆さんこんにちは。今日は、妻の命日。早19年の歳月が過ぎ去っていった。様々な思いが去来する。今、妻の姿はない。妻との思い出のみが。涙する。。。妻の人生の分も力強く生きていこう!本日は、アニバーサリー反応(Anniversary Reaction)について展開する。アニバーサリー反応(Annivers ...
メンタルフィットネス実践
皆さんこんにちは!本日は、「メンタルフィットネス実践」について述べる。はじめに私たちは、日々、仕事や学校、家庭生活などさまざまなストレスやプレッシャーにさらされている。身体の健康はよく意識されがちであるが、心の健康については見過ごされがちであるのが現実である。しかし、心も身体と同様に鍛えたり、ケアし ...
職場における多様性と受容性に真剣に取り組むには
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkよりインクルージョンの提唱者、スピーチライターであるジャネット・ストーヴァル氏のTED Talkビデオを投稿する。こんな職場を想像してみてください。すべての肌の色・人種の人が、出世階段の全ての段を上ることのできる職場。そして、多様性について職場で学んだ事が、 ...
多文化間ビジネス環境におけるメンタルヘルスの重要性:異文化適応の課題と解決策
皆さんこんにちは。本日は、「多文化間ビジネス環境におけるメンタルヘルスの重要性:異文化適応の課題と解決策」について述べる。はじめに現代のビジネス環境は、急速なグローバル化によって大きく変化している。企業はますます多文化的な労働力を持ち、異なる国籍、文化的背景、言語を持つ従業員が共に働く機会が増えてい ...
メンタルヘルスカウンセリング ケーススタディ_002
皆さんこんにちは。今回は、メンタルヘルスカウンセリングケーススタディ2回目を投稿するケースは、次のとおりである。読者の皆さんも考えて欲しい。「クライエントは、日本人の男性で、妻は韓国人。夫妻には、8歳の女の子が一人いる。この8歳の女の子の教育で夫婦は度々衝突し、この日本人の男性がイライラや不安を訴え ...
死ぬ前にどう生きるか
皆さんこんにちは!今日は、TED TalkよりAppleの共同創業者の一人であり、同社のCEOを務めたスティーブ・ジョブズ氏のTED Talkビデオを投稿する。アップルとピクサーのCEO兼共同創設者であるスティーブ・ジョブズは、スタンフォード大学の卒業式のスピーチで、私たちに夢を追い求め、死そのもの ...
メンタルヘルスカウンセリング ケーススタディ_001
皆さんこんにちは。今後、メンタルヘルスカウンセリングのケーススタディを取り上げてゆく。今回は、グリーフカウンセリングのケーススタディを見ていきたい。グリーフとは、日本語で「悲嘆」という。悲嘆とは、身近な人との死別・別離をはじめとして、さまざまな愛情や依存の対象を喪失した際に生じる反応のことをいう。特 ...
メンタルフィットネスと論語素読
皆さんこんにちは!本日は、「メンタルフィットネスと論語素読」について述べる。メンタルフィットネスと『論語』の素読(そどく)との関係性について論じるにあたって、まず『論語』と素読という二つの概念を定義する必要がある。『論語』は、中国の思想家であり政治家である孔子の教えを弟子たちが編纂した書物で、儒教の ...
ストレスを味方につける方法
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより心理学者であるケリー・マクゴニガル氏のTED Talkビデオを投稿する。ストレス。そうストレスのせいで心拍数は増え、呼吸は速くなり、額にに汗が出て来たりします。しかし、ストレスが健康の敵とされてきた一方、ストレスが体に悪影響を及ぼすのはそう信じるからだ、 ...
グリーフ・リテラシー
皆さんこんにちは!本日は、「グリーフ・リテラシー」について述べる。グリーフ・リテラシー(grief literacy)とは、喪失や悲嘆(グリーフ)に関する知識や理解、そしてその感情に対する適切な対応方法を指す概念である。この概念は、個人や社会が喪失に直面した際に、どのようにその影響を理解し、悲嘆に寄 ...
メンタル・ヘルス、レジリエンス、フィットネス
皆さんこんにちは!本日は、メンタルヘルス、メンタルレジリエンス、メンタルフィットネスのそれぞれの説明および違いについて述べる。また、欧米、日本の事例も交えて記述するはじめに現代社会において、メンタルヘルス、メンタルレジリエンス、メンタルフィットネスという言葉が頻繁に使われている。これらはすべて心の健 ...
成功のカギは、やり抜く力
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより心理学者であるアンジェラ・リー・ダックワース氏のTED Talkビデオを投稿する。コンサル業界の高評価な仕事を辞めて、アンジェラ・リー・ダックワースは、ニューヨークの公立中学校1年生に数学を教え始めました。彼女がすぐに気づいたのは、IQだけが学業で成否を ...
マタイ受難曲とメンタルヘルスとの関係性
皆さんこんにちは!本日は、「マタイ受難曲とメンタルヘルスとの関係性」について述べる。マタイ受難曲は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)の最高傑作の一つである。ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)の「マタイ受難曲(Mat ...
旧古河庭園を散策して
皆さんこんにちは!All of us tend to put off living. We are all dreaming of some magical rose garden over the horizon – instead of enjoying the roses that are b ...
人生最大の転換期を乗り越える秘訣
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより作家でテレビ司会者であるブルース・フェイラー氏のTED Talkビデオを投稿する。人生で増え続ける変化を、意味と目的を持って、巧みに乗り切るにはどうすればよいでしょうか。作家のブルース・フェイラーは、不確実で苦痛で混乱した時期、つまり彼が言うところの「ラ ...
メンタルヘルスにおけるリスク&クライシスマネジメント
皆さんこんにちは!本日は、メンタルヘルスにおけるリスクマネジメントとクライシスマネジメントについて投稿する。メンタルヘルスの観点から、リスクマネジメントとクライシスマネジメントは、組織や個人が精神的・心理的な健全さを維持するために重要な役割を果たすが、そのアプローチや目的は異なる。リスクマネジメント ...
リスクマネジメント&クライシスマネジメント
皆さんこんにちは!本日は、リスクマネジメントとクライシスマネジメントについて投稿する。まずは、包括的な内容を述べていく。本稿に続く次回の投稿では、メンタルヘルスの観点から述べていく。リスクマネジメントとクライシスマネジメントは、どちらも組織の安定性を確保するために重要な概念であるが、それぞれの目的や ...
グリーフケア&レジリエンス
皆さんこんにちは!今日は、「グリーフケアとレジリエンスについて投稿する。グリーフケアとは「グリーフケア」は、愛する人の死や重大な喪失を経験した人々が、その悲しみ(グリーフ)を処理し、癒し、再び前向きに生きていけるよう支援するプロセスを指す。喪失に直面した人々は、深い悲しみ、怒り、混乱、孤独、無力感な ...
あなたの言葉は、あなたの将来のメンタルヘルスを予測するかもしれない
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより神経科学者であるマリアーノ・シグマン氏のTED Talkビデオを投稿する。今日の話し方や書き方で、将来の精神状態、さらには精神病の発症を予測できるでしょうか? この興味深い講演では、神経科学者のマリアーノ・シグマンが古代ギリシャと内省の起源を振り返り、言 ...
コンプライアンスと論語
皆さんこんにちは!今日は、「コンプライアンスと論語」について投稿する。コンプライアンス(法令遵守)は、現代社会において非常に重要な概念であり、企業や個人が法や規則を守ることを求められる。特に企業においては、法令遵守だけでなく、倫理的な行動や社会的責任も含む広範な意味を持つようになっている。このコンプ ...
英語ができるだけではダメ!
皆さんこんにちは!今日は、「英語ができるだけではダメ!」について投稿する。最近、大手企業の人事担当の方や人材紹介会社のコンサルタントと話す機会があった。いくつかの話題の中で、こんな話題があった。新卒採用や中途採用で、英語を使いたいといって応募してくる新卒学生、帰国子女、ATC(Adult Third ...
ストレスを受けても平静を保つ方法
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより神経科学者であるダニエル・レヴィティン氏のTED Talkビデオを投稿する。ストレスを受けたとき、あなたはベストの状態ではありません。事実、何千年もの進化を経て、脳はストレスを受け平静を失うとコルチゾールを放出し、合理的・論理的思考ができなくなります。お ...
違いを認める
皆さんこんにちは! I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin, but by t ...
科学と人間の発展
皆さんこんにちは!科学技術の発達には、本当に驚かされる。コンピュータが登場して職場や個人に使われ始めたその昔には、これほどまでにコンピュータが個々人に身近になり、ましてや、インターネットが出現し瞬時の内に世界中の人々とコミュニケーションが出来るようになろうとはどれだけの人が確信を持って予想できたであ ...
音楽は薬であり、音楽は正気である
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkよりバイオリニストであるロバート・グプタ氏のTED Talkビデオを投稿する。ロサンゼルス・フィルハーモニックのバイオリニスト、ロバート・グプタ氏は、かつて統合失調症の優秀な音楽家にバイオリンをレッスンした時のことを語り、そこで学んだことを語る。その後ステー ...
予期せぬ偶発性をキャリア構築に活かす
皆さんこんにちは!If general perception changes from seeing the glass as “half full” to seeing it as “half empty”, there are major innovative opportunities.世の中 ...
キャリア構築は、自分のビジネスモデル化
皆さんこんにちは!The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s. They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.夢をかなえる秘訣は ...
人生の道しるべ
皆さんこんにちは!As my sufferings mounted I soon realized that there were two ways in which I could respond to my situation, either to react with bitterness o ...
音楽と医学の間で
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkよりバイオリニストであるロバート・グプタ氏のTED Talkビデオを投稿する。ロバート・グプタは医師とバイオリニストのキャリアの間で板挟みになったとき、弓を手に、心の中に社会正義の感覚を持ち、自分の居場所は中間にあることに気づきました。彼は社会の疎外された人 ...
小さな学舎から生まれた真のリーダー
皆さんこんにちは!2000年から2005年にかけて、東京にてビジネスマンや公認会計士、弁護士などプロフェショナルが集まって「素心塾」という学舎を運営していた。ここに集い学び、交流し、様々な分野のリーダーとして、グローバルプロフェショナル世界でも活躍(今でも)している。その「素心塾」の設立趣意書が手元 ...
感謝が脳のスイッチを切り替える
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより心理学者であるクリスティーナ・コスタ氏のTED Talkビデオを投稿する。幸福を研究する心理学者が脳腫瘍にかかったとき、彼女が自身の研究を実践するとどうなるでしょうか? クリスティーナ・コスタは、がんとの「闘い」の物語、あるいは個人的な困難な旅の先を行き ...
親友の難病
皆さんこんにちは! 大学時代からの友人で親友の一人が7年程前から難病に冒されている。大学時代も社会人になってからも元気を絵に描いたような親友であった。人生何が起きるか分からない。学生時代は、お互い四畳半程度のアパートで風呂無し住まいであった。当時の学生の標準的な住まいである。フォークソンググループ「 ...
ポジティブ心理学の新時代
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより心理学者のマーティン・セリグマン氏のTED Talkビデオを投稿する。マーティン・セリグマンは心理学について語ります。心理学は学問の分野であり、患者や医師一人ひとりと一対一で取り組むものです。病気に焦点を当てるだけでなく、現代の心理学は私たちが何になれる ...
トイレと人柄
皆さんこんにちは!今日は、「トイレと人柄」について、述べてゆく。どんなに立派な佇まいに住んでいようと、その家のトイレの掃除が行き届いていないのを見るとガッカリすることがある。反対に、佇まいはそれほど立派でなくとも、その家のトイレの掃除が行き届いているのを見ると心の温かさを感じる。初めて訪れるレストラ ...
絶え間ない訓練
皆さんこんにちは!今日は、「絶え間ない訓練」について述べる。多忙な日々の中で私達は、ともすれば目の前の仕事の処理や生活に追われ、自省し自らを高めて行くことを怠りがちになる。日々自らを高める努力をしなければ、いざというときに役に立たなくなってしまう。精神を訓練することは、例えば、引っ込み思案な性格の人 ...
健康と人間の心
皆さんこんにちは!今日は、TED TalkよりAIの先駆者であるマービン・ミンスキー氏のTED Talkビデオを投稿する。よく聞いてください。マービン・ミンスキーの健康、人口過剰、そして人間の心についての皮肉で多岐にわたる、魅力的に率直な話には、機知、知恵、そしてほんの少しのずる賢い(冗談?)アドバ ...
メラビアンの法則の誤用
皆さんこんにちは!The more I learn, the more I realize I don’t know. The more I realize I don’t know, the more I want to learn.学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の ...
頭の中を3秒で整理する!!~超・論理的会話術~第3回(最終回)
皆さんこんにちは!頭の中を3秒で整理する!!~超・論理的会話術~第3回(最終回)は、「発信のフレームワークの実際」について述べる。思考のフレームワークで考えを整理しても、それを発信するときにうまく伝わらない、支離滅裂になってしまうというケースがある。それは、「発信のフレームワーク」に基づいていないこ ...
頭の中を3秒で整理する!!~超・論理的会話術~第2回
皆さんこんにちは!今回は、「思考のフレームワークの実際」を取り上げる。思考のフレームワークの実際(1)常に中心点を明らかにし、中心・骨組みで考える①つかむ作業 ②計画する作業 ③目的・目標・方針①つかむ作業:ここの作業では「中心点をつかみ出す」ということである。「中心」というのは、全体に対して最も支 ...
頭の中を3秒で整理する!!~超・論理的会話術~第1回
皆さんこんにちは!私たちは、考えがまとまらない、話が説得性を持たない、話が長いなど自分自身のことであったり周囲の人であったり経験する。なぜ、考えがまとまらないのか? なぜ話が説得性を持たないのか? なぜ、話しが長くなってしまうのか?これは、「思考のフレームワーク」と「発信のフレームワーク」が身につい ...
変化はなぜ怖いのか – その可能性を解き放つには?
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより認知科学者のマヤ・シャンカール氏のTED Talkビデオを投稿する。事故、病気、突然終わる関係など、予期せぬ変化は避けられないものであり、混乱を招きます。認知科学者のマヤ・シャンカールは、人生の曲がり角に対する心からの楽観的な見解を述べ、こうした困難な瞬 ...
自らの汗と涙で
皆さんこんにちは!We must learn to love change. Because that is the only thing that is certain.私たちは変化を愛することを学ばなければならない。なぜなら、それだけが確かなことだから。アンソニー・ロビンズ(Anthony Ro ...
決 断
皆さんこんにちは! An organization’s ability to learn, and translate that learning into action rapidly, is the ultimate competitive advantage.組織の学習する能力、そして学んだこ ...
グローバル社会を生きる~古教心を照らす、心古教を照らす~論語009
皆さんこんにちは!当シリーズは、グローバル社会にどう生きるかを、歴史の重みに耐えて今なおその普遍性を有する古典を紐解くことにより得ていく。古典は、洋の東西ありますが、まずは「論語」をシリーズとして取り上げ、今日は、その第9回。論語學而第一の三に、次の章句がある。 この箇所の素読音声は、下記再生してお ...
喪失後の意味の見つけ方
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより悲しみと喪失の専門家であるデビッド・ケスラー氏とTEDキュレーターのクロエ・シャシャ・ブルックス氏との対談のTED Talkビデオを投稿する。悲しみには否定、怒り、交渉、抑うつ、受容の 5 つの段階があるのはご存じでしょう。悲嘆の専門家である David ...
夫婦の志
皆さんこんにちは!The ability to find something that can be grateful every day is given to us and the peace that comes from it also makes us realize that it is ...
自分の物語を変えることで人生は変わる
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより心理セラピストでコラムニストのロリ・ゴットリーブ氏のTED Talkビデオを投稿する。物語は自分の人生を理解する助けになるものですが、その物語が不完全だったり、誤解を招くものだったりすると、物事を分かりやすくするどころか身動きできなくしてしまいかねません ...
異文化適応力CQ(Cultural Intelligence)-02
皆さんこんにちは!今日は、グローバル、多様性の時代に必要な「異文化適応力CQ(cultural Intelligence)-2」である。異文化適応力指標~3専門家別異文化適応力に関しては、多くの専門家がそれぞれの観点から異文化適応の指標を設定し、実証研究をして成果を上げている。ここでは、3人の専門家 ...
音楽は喪失後に心の平穏を取り戻すのにどのように役立つか
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkよりチェロ奏者であるスティーブン・シャープ・ネルソン氏のTED Talkビデオを投稿する。音楽はガイドの役割を果たすことができる、とチェロ奏者のスティーブン・シャープ・ネルソンは言う。音楽には心の扉を開き、心に響き、最も暗い時に光をもたらす力がある。ネルソン ...
異文化適応力CQ(Cultural Intelligence)-01
皆さんこんにちは!今日は、グローバル、多様性の時代に必要な「異文化理解力CQ(cultural Intelligence)」について、連載記事として掲載していく。多様性の時代グローバル化ということが最近頻繁に至るところで聞くようになった。日本の対外・対日直接投資は、ロシアのウクライナ侵攻などの世界情 ...
5,000人の脳から学んだこと
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより行動神経学者 リード・モンテギュー氏のTED Talkビデオを投稿する。マウス、昆虫、ハムスターは、もはや脳を研究する唯一の方法ではありません。機能的 MRI (fMRI) により、科学者は生き、呼吸し、意思決定する人間の脳活動をマッピングできます。リー ...
グローバル社会を生きる~古教心を照らす、心古教を照らす~論語008
皆さんこんにちは!当シリーズは、グローバル社会にどう生きるかを、歴史の重みに耐えて今なおその普遍性を有する古典を紐解くことにより得ていく。古典は、洋の東西ありますが、まずは「論語」をシリーズとして取り上げ、今日は、その第8回。論語學而第一のニに、次の章句がある。 この箇所の素読音声は、右記再生してお ...
幸せの習慣
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより僧侶、作家、写真家マチュー・リカール氏のTED Talkビデオを投稿する。幸福とは何か、そしてどうすれば幸福を得られるのか。生化学者から仏教僧になったマチュー・リカール氏は、幸福の習慣を身につけるよう心を訓練することで、真の平穏と充実感を生み出すことがで ...
修養と努力
非社交的で内気であった性格を血のにじむような努力をして克服した、元首相・濱口雄幸。昭和五年十一月十四日、同氏は、狙撃され、苦しい闘病生活を余儀なくされた。その療養中に「随感録」という書物を書いている。「随感録」から、「修養と努力」について述べてある一節を紹介する。「非社交的な性格の矯正と言ひ、弁論の ...
4種類の後悔 ― そしてそれが自分自身について教えてくれること
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより作家のダニエル・H・ピンク氏の講演とTED時事問題担当キューレーターのホイットニー ペニントン ロジャーズ氏との対話であるTED Talkビデオを投稿する。後悔は、私たちが持つ最も強い感情の 1 つですが、最も誤解されている感情の 1 つでもあります。過 ...
六中観
皆さんこんにちは!少なくとも、人間たる者は、医者になるとか、政治家になるとかいう目標よりも、どんな生き方の医者になりたいとか、どんな生きかたの政治家になりたいかを、問題にすべきではないだろうか。At least, as a human being. To be a doctor or a polit ...
幻覚が私たちの心について明らかにするもの
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより神経科医であり作家でもあるオリバー・サックス氏のTED Talkビデオを投稿する。神経科医であり作家でもあるオリバー・サックスがシャルル・ボネ症候群 ‐視覚障害者に生じる正常人が経験する幻覚症状の一種 ‐について語ります。自身の患者が体験した幻覚を心温ま ...
素読のすすめ
皆さんこんにちは!You see, in life, lots of people know what to do, but few people actually do what they know. Knowing is not enough! You must take action.人生にお ...
不安過多の3つのステップ – そしてどうすればコントロールできるのか?
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより心理学者、作家、ポッドキャスターであるリサ・ダモア氏のTED Talkビデオを投稿する。不安は人生においてごく普通のことなのに、なぜ私たちは不安をそれほど恐れるのでしょうか。心理学者のリサ・ダモアが、不安が役に立つときと害になるときを見分ける方法を説明し ...
グローバル社会を生きる~古教心を照らす、心古教を照らす~論語007
皆さんこんにちは!当シリーズは、グローバル社会にどう生きるかを、歴史の重みに耐えて今なおその普遍性を有する古典を紐解くことにより得ていく。古典は、洋の東西あるが、まずは「論語」をシリーズとして取り上げ、今日は、その第7回。論語為政第二の三に、次の章句がある。 この箇所の素読音声は、下記再生してお聴き ...
いのちの輝き
皆さんこんにちは!困難の中でこそ、人は豊かなのです。三浦 綾子(みうら あやこ、1922年4月25日 - 1999年10月12日)は、日本の女性作家。北海道旭川市出身。旧姓は、堀田。結核の闘病中に洗礼を受けた後、創作に専念する。故郷である北海道旭川市に三浦綾子記念文学館がある。)2005年の11月5 ...
アポロ13号に学ぶリーダーシップと決断力
皆さんこんにちは!Whenever you see a successful business, someone once made a courageous decision.成功した企業は、きまって誰かがかつて勇気ある決断をした。ピーター・ドラッカー(Peter Drucker、経営学者)今日は ...
憂鬱な気分を止めて流れを見つける方法
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより組織心理学者であるアダム・グラントのTED Talkビデオを投稿する。なんとなく夜更かしして面白くもないテレビを延々と見、気分が落ち込むようなニュースを読んで、感情も目的もなくただ1日をやり過ごしていることはありませんか?それはきっと虚脱感に陥っているか ...
大人の発達障害
皆さんこんにちは!今日は、「発達障害について」である。キャリア・コーチングで様々なキャリア相談の対応をしていると、発達障害の方やその傾向のある方が相談に訪れることがある。近年「大人の発達障害」に関心が高まりメディアでも多く取り上げられることが多くなっている。従来、「発達障害」は子どもの問題と思われる ...
グローバル社会を生きる~古教心を照らす、心古教を照らす~論語006
皆さんこんにちは!当シリーズは、グローバル社会にどう生きるかを、歴史の重みに耐えて今なおその普遍性を有する古典を紐解くことにより得ていく。古典は、洋の東西あるが、まずは「論語」をシリーズとして取り上げ、今日は、その第6回。論語顏淵第十二の十六に、次の章句がある。 この箇所の素読音声は、下記再生してお ...
六知
皆さんこんにちは!今日は、一人の女性の生き方から人生をみていきたいと思う。人生の師父 安岡正篤先生が著した『百朝集』という個人の詩歌、文章を100厳選して解説を加えたコンパクト本(縦15センチ×横11センチ×厚さ1センチ)がある。2002年当時、私たち夫婦は、これを素読しながら人生の糧としていた。難 ...
グローバル社会を生きる~古教心を照らす、心古教を照らす~論語005
皆さんこんにちは! Time is the scarcest resource and unless it is managed nothing else can be managed.時間は最も乏しい資源であり、それが管理できなければ他の何事も管理することはできない。ピーター・ドラッカー(Pete ...
いかに生きるか
皆さんこんにちは!いかに生きるかとは、何か。人生、二度なし。「いかに生きるか」を考えることはその先に誰にでも必ず訪れる「死」を考えることでもある。中国の文学者の魯迅は、「私は、一つの終点だけを確実に知っている。それは、墓である。しかし、それは誰でも知っていることだから、道案内はいらないだろう。問題は ...
感情にも応急手当が必要な理由
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより心理学者、作家であるガイ・ウィンチ氏のTED Talkビデオを投稿する。インフルエンザのような症状や、しつこい痛みを感じたら医者に行きます。では、罪悪感、喪失感、孤独感など、精神的な苦痛を感じたときに、なぜ医療専門家に診てもらえないのでしょうか?ガイ・ウ ...
生きる力~折れない心の鍛え方~ 6/6
生きる力~折れない心の鍛え方 6(最終回)~皆さんこんにちは!今日は、「生きる力~折れない心の鍛え方~6 実践(最終回)」。生きる力~折れない心の鍛え方~ は、習慣づくり折れない心を鍛えるための3面(精神的姿勢の確立、思考方法の整備、実際知識の拡大)の「実践~行動・整理・反復」について述べて行く。根 ...
生きる力~折れない心の鍛え方~5/6
皆さんこんにちは!今日は、「生きる力~折れない心の鍛え方~5 実際知識の拡大~知識の拡大発展」について述べる。実際知識の拡大~「知識」の拡大発展~折れない心を鍛えるための3面(精神的姿勢の確立、思考方法の整備、実際知識の拡大)の「実際知識の拡大」について述べて行く。知識はすぐに使う習慣をつくろう2種 ...
生きる力~折れない心の鍛え方~ 4/6
皆さんこんにちは!今日は、「生きる力~折れない心の鍛え方~4 思考方法の整備~思考力の向上」について述べる。思考方法の整備~「思考力」の向上~折れない心を鍛えるための3面(精神的姿勢の確立、思考方法の整備、実際知識の拡大)の「思考方の整備」について述べていく。「思考方法の整備」5大項目1.常に中心点 ...
生きる力~折れない心の鍛え方~ 3/6
皆さんこんにちは!まずは、「折れない心」を鍛えるために必要な3面について述べる。折れない心を鍛える3面折れない心を鍛えるには、次の3面が欠かせない。この3面を総合的に体系的に展開していくことにより折れない心が鍛えられる。体系的に展開していくやり方については、この3面を詳しく述べた後に、示して行く。第 ...
生きる力~折れない心の鍛え方~ 2/6
皆さんこんにちは!今日から数回に分けて、「折れない心の鍛え方」について、述べてゆく。折れない心の鍛え方-脳の反応さて、これからどの様に心の土台(折れない心)を鍛えていくか、について述べてゆくが、まずは、脳の反応について述べる。私たちの思考・言動・感情は、全て脳の反応による。脳には、「大脳」と「小脳」 ...
生きる力~折れない心の鍛え方~ 1/6
皆さんこんにちは!今日は、「生きる力」について、述べていく。生きる力仕事や⼈⽣には様々な出来事がある。しかし、⼈⽣の幸、不幸を決めるのは、その⼈に起きた出来事それ⾃体ではないということを先人の残した言葉や身近な人の生き方から学んでいこう。⼈⽣の幸、不幸を決めるのは、その⼈⾃⾝がその出来事をどのように ...
グローバル社会を生きる~古教心を照らす、心古教を照らす~論語004
皆さんこんにちは! 当シリーズは、グローバル社会にどう生きるかを、歴史の重みに耐えて今なおその普遍性を有する古典を紐解くことにより得ていく。古典は、洋の東西あるがが、まずは「論語」をシリーズとして取り上げ、今日は、その第4回。論語爲政第二の十五に、次の章句がある。 この箇所の素読音声は、下記再生して ...
感情が心の形をどう変えるか
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより医師(心臓専門医)、作家であるサンディープ・ジャウハー氏のTED Talkビデオを投稿する。「私たちの感情的な生活の記録は私たちの心に刻まれています」と心臓専門医で作家のサンディープ・ジャウハール氏は言う。彼は驚くべき講演の中で、私たちの感情が私たちの心 ...
オランダ出張の折に〜ハイネケン・エクスペリエンス〜
皆さんこんにちは!Whenever you see a successful business, someone once made a courageous decision.成功した企業は、きまって誰かがかつて勇気ある決断をした。ピーター・ドラッカー(Peter Drucker, 経営学者)コー ...
グローバル社会を生きる~古教心を照らす、心古教を照らす~論語003
皆さんこんにちは!当シリーズは、グローバル社会にどう生きるかを、歴史の重みに耐えて今なおその普遍性を有する古典を紐解くことにより得ていく。古典は、洋の東西あるが、まずは「論語」をシリーズとして取り上げ、今日は、その第3回。論語爲政第二の十三に、次の章句がある。 この箇所の素読音声は、下記を再生してお ...
眞の幸不幸
皆さんこんにちは!今日は、一人の女性の生き方から人生をみていきたいと思う。人生の師父 安岡正篤先生が著した『百朝集』という個人の詩歌、文章を100厳選して解説を加えたコンパクト本(縦15センチ×横11センチ×厚さ1センチ)がある。2002年当時、私たち夫婦は、これを素読しながら人生の糧としていた。難 ...
グローバル社会を生きる~古教心を照らす、心古教を照らす~論語002
皆さんこんにちは! 当シリーズは、グローバル社会にどう生きるかを、歴史の重みに耐えて今なおその普遍性を有する古典を紐解くことにより得ていく。古典は、洋の東西あるが、まずは「論語」をシリーズとして取り上げ、今日は、その第2回である。論語學而第一の四に、次の章句がある。 この箇所の素読音声は、下記を再生 ...
鬱、私たちが共有する秘密
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより作家、講師、コロンビア大学の臨床心理学の教授であるアンドリュー・ソロモン氏のTED Talkビデオを投稿する。「鬱の反対は幸せではなく活力であり、その活力こそが当時の自分から失われていった。」作家のアンドリュー・ソロモンが自らが長年戦ったうつ病の暗い過去 ...
逆境にあって
皆さんこんにちは!人間の一生には、様々な出来事がある。楽しいことや嬉しいことがある反面、悩み苦しまなければならない時、言葉を換えれば逆境がある。そんなとき、その悩み苦しみ、逆境を周囲のせいにしてそこから逃げ出すのか、それとも深く自己を省みるつまり内省し根本の原因は自分にありとするのかによって、その後 ...
グローバル社会を生きる~古教心を照らす、心古教を照らす~論語001
皆さんこんにちは!今日から、グローバル社会にどう生きるかを、歴史の重みに耐えて今なおその普遍性を有する古典を紐解くことにより得ていく。古典は、洋の東西あるが、まずは「論語」をシリーズとして取り上げていく。『論語』(ろんご、拼音: Lúnyǔ)とは、孔子と彼の高弟の言行を孔子の死後、弟子達が記録した書 ...
悲しみはそこから「次へ進む」ものではなく、共に歩んでいくもの
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより作家でありポッドキャスターでもあるノラ・マキナニー氏のTED Talkビデオを投稿する。作家でありポッドキャスターでもあるノラ・マキナニーは、悲しくも愉快なトークで、自らの辛い経験から学んだ生と死に関する知恵を話します。現実的に考えて、いつかは私たち全員 ...
心の作用~古典に学ぶ~
皆さんこんにちは!アンネ・フランク(アンネリース・マリー・フランク、1929年6月12日 - 1945年3月上旬、『アンネの日記』の著者として知られるユダヤ系ドイツ人の少女)の言葉を紹介する。Where there’s hope, there’s life. It fills us with fre ...
傷つく心の力
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより脆弱性研究者でありストーリーテラーのブレネー・ブラウン博士のTED Talkビデオを投稿する。ブレネー・ブラウン氏は関係性 — 私たちが持つ共感・所属・愛情といった生得的能力 — について研究する。 TEDxHoustonにおける感動的で笑いにあふれるト ...
シンクロニシティ 意味のある偶然の一致
皆さんこんにちは!人間は一生のうち逢うべき人に必ず会える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎないときに。しかし、うちに求める心なくば、眼前にその人ありといえども、縁は生じず。森信三(日本の哲学者・教育者)今日は、「シンクロニシティ 意味のある偶然の一致」について。シンクロニシティ(英語:synchro ...
逆境に直面しても創造性と目的を見つける方法
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより人生で最も困難な瞬間にどうやって強さを見つけることができますか? 病気と闘う彼女の人生を親密に描いたドキュメンタリー『アメリカン・シンフォニー』で詳述された作家スレイカ・ジャウアードの体験は、芸術的表現を通じて治癒への道を見つけた証拠です。TED のスー ...
グリーフ(悲嘆)の事例02
皆さんこんにちは!今日は、「グリーフ(悲嘆)の事例02」。私は、2005年11月5日、結婚生活もあと少しで10年というところで妻と死別したことは前回のブログで述べた。今日は、私のグリーフ(悲嘆)からの回復をしていく中で、大切にしている一通の手紙を紹介する。結婚式を司って頂いた牧師様からの手紙である。 ...
グリーフ(悲嘆)の事例01
今日は、「グリーフ(悲嘆)の事例01」。グリーフ(悲嘆)の事例をどこから始めたらいいのか、どのように述べていいたらいいのかを考えるとき、私自身の経験から語っていくのがいいのではという思いに至った。私は、2005年11月5日、結婚生活もあと少しで10年というところで妻と死別した。その年2005年の12 ...
すべての人を巻き込むことで、すべての人にメンタルヘルスを
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより精神科医及び研究者のヴィクラム・ハーシャド・パテル氏のTED Talkビデオを投稿する。 世界中で約 4 億 5,000 万人が精神疾患に苦しんでいます。裕福な国では、わずか半数が適切な治療を受けていますが、発展途上国では、精神科医が非常に不足しているた ...
グリーフ(悲嘆)のプロセス 03
皆さんこんにちは!今日は、「グリーフ(悲嘆)のプロセス03」今日は、精神科医でグリーフワークに積極的に取り組んでいた平山正実氏(ひらやま まさみ、1938年9月9日 -2013年12月18日)の4段階説を紹介する。平山正実の4段階1.ショック(ストレス)感覚の麻痺、涙が出ない、感情が湧かない、足が地 ...
精神疾患の新たな理解に向けて
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより神経科学者および精神科医のトーマス・インセル氏のTED Talkビデオを投稿する。 現在、早期発見が改善されたおかげで、心臓病による死亡はわずか数十年前と比べて 63% 減少しています。国立精神衛生研究所所長のトーマス・インセル氏は、うつ病や統合失調症に ...
グリーフ(悲嘆)のプロセス 02
皆さんこんにちは!今日は、「グリーフ(悲嘆)のプロセス02」。今日は、アルフォンス・デーケン(Alfons Deeken)イエズス会司祭、哲学者で上智大学名誉教授。のグリーフ(悲嘆)のプロセスをご紹介する。専門は、死生学。アルフォンス・デーケンの12段階1.精神的打撃と麻酔状態(shock and ...
立ち直れる人の3つの秘密
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkよりレジリエンスの専門家および研究者であるルーシー・ホーン氏のTED Talkビデオを投稿する。誰もが喪失を経験しますが、その後に起こる困難な瞬間にどう対処しますか? レジリエンス研究者のルーシー・ホーンは、逆境に勇敢に立ち向かい、苦闘を乗り越え、何が起こっ ...
グリーフ(悲嘆)のプロセス 01
皆さんこんにちは!本日から、グリーフ(悲嘆)のプロセスについて何回かに分けて述べていきたい。グリーフ(悲嘆)には、様々な段階があり、多くの研究者がその段階について実証研究し発表している。これから代表的なものを紹介していく。悲嘆のプロセスは、必ずしも順番通りにたどるとは限らない。そのプロセスにおける段 ...
感情的な勇気の賜物と力
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより心理学者、研究者、作家であるスーザン・デイビッド氏のTED Talkビデオを投稿する。心理学者のスーザン・デイビッドは、私たちが自分の感情にどう対処するかによって、私たちの行動、キャリア、人間関係、健康、幸福など、重要なことすべてがどのように形作られるか ...
天からの預かりもの
皆さんこんにちは!今日は、一人の女性の生き方から人生をみていく。人生の師父 安岡正篤先生が著した『百朝集』という個人の詩歌、文章を100厳選して解説を加えたコンパクト本(縦15センチ×横11センチ×厚さ1センチ)がある。2002年当時、私たち夫婦は、これを素読しながら人生の糧としていた。難しい内容の ...
一燈を提げて暗夜を行く
皆さんこんにちは!今日は、「一燈を提げて暗夜を行く」について。愛読書の1つに、佐藤一斎(さとう いっさい)の『言志四録』がある。この書は、その時その時で同じ言葉でも置かれた状況により身にしみる教訓が心を照らしてくれる。まさしく、「古教心を照らす、心古教を照らす」である。佐藤一斎(さとう いっさい)佐 ...
こころを見つめる~古典に学ぶ~
皆さんこんにちは!今日は、「こころを見つめる~古典に学ぶ~」。私達は、何かと多忙な日々を送る中で自己を見つめる時間を失ってはいないだろうか。自己を見つめる時間を持つことは、自分の生き方は本当にこれで良いのか、人への接し方はこれで良いのか等、自分のこころを見つめて反省をする一時である。そのような時空に ...
喪失と悲しみを乗り越える旅
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより作家、財団理事長、講演者、弁護士であるジェイソン・B・ローゼンタール氏のTED Talkビデオを投稿する。「作家で映画監督の故エイミー・クロース・ローゼンタールは、残酷なまでに正直で、皮肉にも面白く、広く読まれた死についての思索「あなたは私の夫と結婚した ...
ダッハウ強制収容所を訪ねて
皆さんこんにちは!When we are no longer able to change a situation – we are challenged to change ourselves.それ以上どうやっても周囲の状況を変えることができないという場合、私たちは自分自身を変える努力をしなければ ...
グリーフ & ビリーブメント
皆さんこんにちは!Those who don’t know how to weep with their whole heart don’t know how to laugh either.心の底から泣けない人は、心の底から笑うこともできない。ゴルダ・メイア(Golda Meir、イスラエルの政治 ...
神経経路の研究によってメンタルヘルスについて明らかにできること
皆さんこんにちは!今日は、TED Talkより 神経学者ケイ・M・タイ氏のTED Talkビデオを投稿する。「神経科学者のケイ・M・タイは、脳がうつ、不安、孤独などの複雑な感情状態をどのように引き起こすかを研究しています。光を用いて特定の神経細胞を活性化することでマウスの行動に劇的な変化を起こさせる ...
生きるとは何か?~ミュージックドキュメンタリー映画にみる~
皆さんこんにちは!Good business leaders create a vision, articulate the vision, passionately own the vision, and relentlessly drive it to completion良きビジネスリーダーは ...